ブログ

blog

  1. トップ
  2. ブログ
  3. 無痛と麻酔

無痛と麻酔

2020年12月23日 [治療について]

こんにちは。
最近では、「無痛治療」ということをうたっている歯科医院が、町にあふれてきました。
無痛って、何が無痛なのでしょうか?どうすれば無痛なのでしょうか?
皆さんの脳裏には、

「注射=痛い」

というイメージがあることと思います。
それでは、注射の痛みとはなにかを考えてみましょう。

【 1. 注射の針を刺すときの痛み(痛みがあるであろう)イメージ】

注射器の種類によりますが、ほとんどの場合が注射針を用いた注射になります。
よって、注射針が刺さる時、痛みが生じることは間違いないところです。
もちろん、太さによって痛みも変わってくる(変わるであろうイメージ)は、ぬぐえないところだと思います。
それを逆手にとって、審美専門の自費のクリニックでは、無痛麻酔と称し、単に注射の針の太さを変えることだけで、1万円とか1万5千円とか請求しているクリニックもあるほどです。
それなら、わざわざ太い注射針を、「通常ではこちらを使用します。。。」ということで、わざわざ仕入れたりせず、最初から細い針を通常の物として使用・導入すればいいのに。。。と、思ってしまいます。
当院では、歯科で使われる一番細い注射針を通常使用し、わざわざ「通常は太いものをお金払えば細くできます」とかしません。最初から一番細いものを仕入れて使用するほうが合理的ですし、そのようなことをすることに意味がないし、患者様をいたずらに金銭的負担を多くするだけと考えます。

【 2. 注射の液が流れ込んでくるときの痛み】

注射の痛みは、どちらかといえばこちらのほうが、痛みとして強いかと思います。
歯科医師は、術者としてバンバン注射することはあれど、患者として注射されることは少ないです。したがって、安直に針を刺すときだけ気を付ければいいと考えがちです。
よって、注射時の痛みも、細かくは考えていないと思います。

パソコン上でのシミュレーション

この、注入時の痛みを最小限にするためには、注入時のスピード、注入圧を、常にモニターしながら流入してあげることが重要になります。
そのために、当院では電動注射器を使用し、注入速度をコントロールしたり、注入時の圧力を機械で判断できるものを使用しています。

以前のブログにも書きましたが、このように道具・器具・材料には、こだわりと、それを使用するに至った明確な理由がなければ、精密な治療、ましてや歯科用顕微鏡を使って治療ても、無意味同然です。
そのため、精密な治療を提供するということは、すべてがリンクをしており、無駄なところは一片もありません
よって、ひとつでも道具・器具・材料に手抜かり、考え方に手抜きがあるような医院において、僕は精密な治療を提供されるという風に思えないと思っています。

TOPに戻る