ブログ

blog

  1. トップ
  2. ブログ
  3. 精密根管治療の案内-前編-

精密根管治療の案内-前編-

2021年02月10日 [治療について]

「根管治療の案内」を前編と後編に分けてお伝えします。今回は前編です。

当院では、根管治療を重要視しています。
なぜなら、家を建てるに例えるなら、被せ物という住宅を建てるのに、その基礎の部分に当たる土台を疎かにして、見栄えのいい家を建てようとする人はいないからです。

根治

さらに、
保険治療で行われた根管治療
①キチンと見えていない
②根管治療で一番大事なラバーダム防湿もしていない
が、キチンとした被せ物(補綴治療)に見合っていないからです。

近いうちに、基礎工事に当たる根の部分で問題を起こし、お金をかけて治した被せ物を、再度破壊しなくてはならなくなります。

当院の精密根管治療は、保険診療の根管治療と、ここが違います。

<1>歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)下での治療

マイクロスコープとは、脳外科の手術用顕微鏡の、歯科版です。これを使用することで、見えなかったとか、そんな言い訳はあり得ません。ただ、それでなにを見るか、見たいかが重要です。それは、その画像を見てる歯科医師の知識と技量に大きく関係します。

<2>ラバーダム防湿による感染コントロール下での治療

精密根管治療では、必ずラバーダム防湿下にて根管治療を行います。例外はありません。
根管治療では、マイクロスコープを使うことが治療成績を左右するのではありません。ラバーダム防湿にて、唾液の感染をコントロールしているかしていないかで、治療成績が大きく異なります。

海外では、100%行われています。日本では、専門医と言われている人でも、使用率は19%くらいと言われています。保険治療で行っている先生では、ラバーダム防湿を行っているところは、ほぼゼロに等しいです。

マイクロスコープを使って治療していても、ラバーダム防湿をしない治療は、ほぼ無意味です。

<3>患者さんそれぞれ、新品のファイルを用意・使用

精密根管治療患者様には、それぞれその患者様専用のファイルを用意いたします。

当然医療機関ですので、器具の滅菌清掃レベルは十二分です。しかし、使いまわすことによって、切削能力の低下、金属疲労など、トラブルを引き起こす原因となります。

保険治療の患者様で、すべて新品でご用意することは不可能です。
精密根管治療ご希望の患者様には、他の患者さんで使用した器具との混合使用は致しません。

続きは精密根管治療の案内-後編-で。続きはこちらから

TOPに戻る