2021年5月29日(土) [ 治療について ]
こんにちは。
小林歯科医院ブログに辿り着いたみなさんは、こだわりの治療に興味津々のモチベーション高い皆さんと推察しています。
今回は、歯医者さんを探すにあたって、一言述べさせていただきます。僕の中で、こんな歯医者はやめておいた方がいいという条件があります。
当院では、保険治療/保険外治療にかかわらず、肉眼治療は行いません。
ただでさえ、細かい場所を細かく治療しているのに、お口の中という暗い場所を、鏡を持たせて説明するなんて、見えるはずがありません。
そのようなことは、大学の病院実習で見学をしているときに、「見えていない」という自覚があるはずなのに、患者様に鏡を見せて説明するなんて、説明する気が無いのと一緒です。
僕から言えば、「わざと見えないようにして、はぐらかしている」ようにも見えます。
この内容が、歯医者にとって一番ありえない行為です。
「時代が変わったから」
「状況が変わったから」
確かにそうかもしれません。
しかし、医療を提供するという大前提の中で、変わってはいけない時代に流されない方向性は、常に保っていなければなりません。
それは、治療の計画においても同じです。たしかに、その時々で状況は変わるでしょう。しかし、状況が変わるなかでもゴールは一緒のはずです。
ゴール地点がころころ変わる治療がありますか?
マラソンで例えるなら、走っている最中にゴールがころころ変わるマラソンがありますか?そんなことありませんよね。そんな、方針やゴールがころころ変わる医院では、スタッフだってついていけません。
歯科治療に関して知識もあり、一番見聞きしてきたスタッフに理解してもらえない内容の院長方針は、協力体制も貧弱です。
変わっていいところ、変わってはいけないところの分別がつかない医院は、ダメです。
治療というのは、医科でも歯科でもゴールがあって、それを説明し、患者様と共有し、スタッフの協力とともに、一緒にゴールを目指して走っていくものですから。
医院としての方向性が、グラグラであっち向いたりこっち向いたりしている医院は、やめておいた方がいいです。
使い方、機能、なにが優れているのか、何も理解せずに、ただ一番いいものを取りそろえているから、良い治療を提供できると勘違いしている院長は非常に多いです。
例えば受験でいうと、参考書を買ったから勉強できた気になっている、高い参考書買ったからより一層できると思ってしまうのと一緒です。
医療において、そのような院長・医院は、非常に危険です。僕も今までたくさん見てきました。お金に任せて、ただ器具・器材・機械・材料を取り揃えて、それを宣伝広告の材料だけに使おうとする院長・医院。その一例としてマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)が最たる例でしょう。
考え方がしっかりと固まっていて、それに付随する機械・器具・材料を取り揃えている、使いこなしている医院が、最良の医院であると思います。
そのためにも、患者様一人ひとりに時間を割かなければなりません。しかし、保険診療の範疇では、なかなか厳しいものになります。その中で、患者様がどのような治療、どのレベルの治療を希望しているかしっかり考えなければなりません。
芯の通っている先生こそ、いい治療を志そうとしている先生だと考えて間違いないです。
2021年5月24日(月) [ 治療について ]
こんにちは。
小林歯科医院のブログに辿り着いたみなさんは、こだわりの治療に興味津々のモチベーション高い皆さんと推察しています。今回は、実際の症例を見てみましょう。
これから実際の写真が出てきます。苦手な方は、この先お読みになるのをご遠慮ください。
<1>これは、ある患者さんの右上大臼歯の保険治療の銀歯です。
この写真は顕微鏡越しに撮影されているので、だいぶ拡大して撮影しています。
もし、保険治療の場合、肉眼でチェックしたら、「問題なし。また定期健診で来てくださいね。」ということになっていたでしょう。
みなさん、どこに問題があるかお分かりですか?この写真の歯には、大きな問題を抱えています。
<2>顕微鏡を使って、丁寧に患者様の歯を削らないように除去をしました。
銀歯の詰め物は不適合になります。どこの医院、誰が作っても境目から細菌感染が始まり、このように黒くなっています。それよりも大きな問題を抱えています。
<3>〇部分に注目です。隣り合う部分に大きな虫歯が隠れています。
<4>少しだけ削ってみると、中は虫歯が大爆発しています。
一見して、誰もが良い状況でないことが分かります。<1>の写真から、内部がこんな状態になっていることが、肉眼で想像できたでしょうか?
<5>虫歯を除去していくと、〇部分には小さな亀裂があります。
この亀裂に沿って虫歯は拡大したようです。これだけの亀裂があれば、虫歯の細菌は容易に通り抜けることができます。肉眼では確認ができません。可及的に除去を行っていきます。
皆さんは、どんな治療を受けたいですか?
皆さんの歯への関心・興味・希望が、その天然歯を長生きさせます。
いま、キチンと治しますか?今回も、「とりあえず...」でいきますか?その選択が歯の運命を決めます。